ラジオと音楽

ラジオから知った音楽のこと書いていきます

邦楽

仲井戸"CHABO"麗市さんの配信ライブを観ました

7月26日(日)に仲井戸"CHABO"麗市さんのオンライン・ライブを観ました。 CHABOさんは、古井戸、RCサクセション、麗蘭などバンド活動をされてきたわけですが、ソロアルバムを1枚全曲演奏するライブをしようと計画していたそうです。コロナ渦で延期となっていま…

武田真治・鷲崎健の よォーこそ RCサクセション 2020年5月5日

RCサクセションデビュー50周年記念 2000年に清志郎さんのバンド「ラフィータフィー」にサックス担当で参加した武田真治さん、RCファンのミュージシャン鷲崎健さん、アナウンサーの砂山圭大郎さんがRCの特集番組をしてくれました。嬉しい。感謝です。3人は197…

eastern youth 日比谷野音

今日は日比谷野音にeastern youthのライブを見に行きました。17年ぶりの野音だそうです。 1曲目「ソンゲントジユウ」、2曲目「夏の日の午後」と新参者の私が楽しみにしていた2曲をいきなり演られてしまい、これからどうしようかとライブ開始早々途方にくれま…

YMO「浮気なぼくら」と「サーヴィス」のリマスター版

「今日は一日“YMO”三昧」を聴いてまたYMOに興味が湧いてきてしまいました。当時は「君に胸キュン。」はなんてダサい歌なんだろうと思っていて、ここら辺からYMOに興味がなくなってしまいました。でも「三昧」を聴いてから、当時YMOが置かれていた状況(売れ…

eastern youth

7月14日サウンドクリエイターズ・ファイルでNOT WONK 加藤さんが同じ北海道のバンドeastern youthの名前をあげていました。 ブッチャーズとかeastern youthとかハードコアの音を貴重とした日本語のパンクというのが北海道の音ってよく道外の人が言ったりしま…

リクオ『オマージュ - ブルーハーツが聴こえる』

この曲聴いたときは泣けましたね。最近一番聴いている曲です。 30年というのがどハマりで、ちょうど会社入って30年なんですね。 そしてRCサクセション。31年前の1988年の夏に日比谷野音でアルバム「コブラの悩み」になっているライブを見て、RCは反原発です…