Kenrocks Nite
www.interfm.co.jp 【目次】 ゲスト:THE BAWDIES THE BAWDIES「I BEG YOU」 THE BAWDIES 「GIMME GIMME(feat. オカモトショウ)」 THE BAWDIES「MAKE IT SNOW(NEW Version)」 ゲスト:THE BAWDIES 今回のゲストは12月22日の「ロンドン・ナイト」に出演さ…
www.interfm.co.jp 【目次】 ゲスト:DR.IHARA 元ちとせ「腰まで泥まみれ」 T字路s「新しい町」 SHEENA & THE ROKKETS「I'M FLASH“Consolation Prize”(ホラ吹きイナズマ)」 ゲスト:DR.IHARA 今回のゲストは、12月22日に”新宿LOFT”で開催される「LONDON NI…
www.interfm.co.jp 【目次】 ゲスト:武藤昭平 & カズ(勝手にしやがれ) 勝手にしやがれ「ロミオ」 Trombone Shorty「Suburbia」 Dizzy Mizz Lizzy「Wishing Well」 勝手にしやがれ「奴隷」 Foo Fighters「Floaty」 勝手にしやがれ「ザ・ムーンレイカー」 …
ゲスト:浅井健一 今回のゲストはSHERBETSの浅井健一さんでした。 最近アルバム『Midnight Chocolate』をリリースされました。 Midnight Chocolate (通常盤) アーティスト:SHERBETS ソニー・ミュージックレーベルズ Amazon 番組でかかった楽曲からYouTubeに…
ゲスト:WACK WACK RHYTHM BAND 今回は昨年結成30周年を迎えた、ワック・ワック・リズム・バンドのアルトサックス:小池久美子さんとギター:山下洋さんがゲストでした。 WACK WACK RHYTHM BAND『at the Friday Club』 30周年を記念して4月4日に発売されたニ…
ゲスト:鮎川誠 ゲストはデビュー45周年の鮎川誠さん。大貫さんより年上の74歳。 11月23日にエルヴィス・コステロの来日公演が初めてのステージだったそうです。11月23日はシーナさんの誕生日でもあり、ダブル・バースデーで新宿ロフトで45周年ライブをやる…
ゲスト:井出靖 今回のゲストは井出靖さん。ワールドワイドで活躍されている音楽家だそうです。 井出靖『Cosmic Suite 2 -New Beginning-』 ニューアルバムをリリースされたそうです。初めて聴く感覚の音楽ですが、何か惹かれるものがあり掲載させて頂きまし…
今回はゲストはなく、大貫さんが「80's UKニューウェイブ」をテーマでの選曲でした。イギリスの80年代の懐かしいヒット曲がかかりました。 The Style Council「Shout To The Top」 Our Favourite Shop アーティスト:The Style Council Polydor Amazon Euryth…
ゲスト:T字路s 今回のゲストはT字路sの伊東妙子さん(歌&ギター)、篠田智仁さん(ベース)でした。カバーアルバム『COVER JUNGLE 1』をリリースされました。 T字路s『COVER JUNGLE 1』 COVER JUNGLE 1 アーティスト:T字路s Universal D Amazon 愛のメモリ…
ゲスト:松田"CHABE"岳二 今回のゲストはラーナーズの松田"CHABE"岳二さん。多芸で歌、作詞作曲、演奏何でもされる方です。7月に出るコンピュレーションアルバムに2曲収録されるそうです。 LEARNERS「RIDING HIGH」 ラーナーズのアルバム『HELLO STRANGER』…
ゲスト:ヒカル 5月4日(水)に新宿ロフトで2年以上ぶりに開催する「LONDON NITE 2022」でDJとして出演するヒカルさんがパンクミュージックを紹介してくれました。 みなさん!いよいよついに!再開しますよ==LONDON NITE!ロンナイ復活です!第一弾発表。40…
70s British Rockファンから見たRockfield 3月11日の放送では加藤直樹が最近のロック・フィールドで録音したアーティストを紹介して頂きましたが、今回は大貫さんが70年代にロック・フィールドにゆかりのあるグループが紹介されました。 Black Sabbath「Iron…
ゲスト:加藤直樹 (British Pavilion) 映画『ロックフィールド伝説の音楽スタジオ』とのコラボイベントを企画していたそうですが、残念ながら中止となってしまったそうです。加藤さんは、ロックフィールドでのレコーディング音源を調べていて、紹介してくだ…
Kensho's Choice Albums of 2021 Rock Pt. 2 今回は大雪の影響でマーティン・キヌさん来れず(静岡県からいつも来られているそうです)、大貫さん一人での放送でした。 今回はゲストはおらず、大貫さんが選ぶ2021年洋楽ロックアルバムのパート2でした。 Chub…
ゲスト:苣木寛之 (THE MODS) ゲストはザ・モッズのギタリスト:苣木寛之さんでした。 ソロプロジェクト「DUDE TONE」でニューEP『VOICE』をリリースされました。 DUDE TONE『VOICE』 コロナ禍でドラム以外は全て自分で演奏して重ねて録音したそうです。身動…
New Year's Day 2022 年明けてすぐの放送でしたので、新年めでたい曲がかかりました。 大貫さんは2月22日生まれなので、今年は2022年2月22日がお誕生日。 盛大にお祝いできることを祈ります。 U2「New Year's Day」 WAR(闘) アーティスト:U2 ユニバーサル Am…
ゲスト:小原礼&林立夫 (SKYE) 今回のゲストは最近SKYEというバンドをスタートしたベースの小原礼さんとドラムスの林立夫さんでした。今回はお越しになりませんでしたが、ギターは鈴木茂さん、キーボードは松任谷正隆さんというスーパーバンドです。 佐野史…
KINGSTON TIME(忌野清志郎特集) 今回は忌野清志郎デビュー50周年企画第5弾『KING Deluxe Edition』発売記念でマーティン・キヌさんが清志郎さん特集してくれました。 KING Deluxe Edition (限定盤)(3枚組)(2RECORD+DVD+フォトブック付)(特典:なし) アーテ…
プレイとハートにズドンと響くライブ・アルバム 今回は今年発売されたライブアルバムから大貫さんお気に入りのアルバムが紹介されました。テデスキ・トラックス・バンドがデレク&ザ・ドミノスの『Layla』の完全再現ライブ。バラカンさんもかなり紹介されてま…
ゲスト:Living Rita 今回はアルバム『Living Rita』をリリースされたばかりのリビングリタのボーカル&シンセ:タカハシマイさんとベース:武井優心さんがゲストでした。大貫さんはこのアルバムを聴いて大変気に入りゲストに呼ばれたそうです。 お二人はチェ…
The Rolling Stones 大貫さんのチャーリー・ワッツを偲んでローリング・ストーンズの特集でした。 デビュー初期の曲が沢山かかりましたが、最後に2016年発売のブルーズのカバーアルバム『Blue & Lonesome』から2曲かかりました。 BLUE & LONESOME アーティス…
ゲスト:綾小路翔 今回のゲストはデビュー20周年で筒美京平さんのトリビュートアルバム『Oneway Generation』をリリースした氣志團の綾小路翔さんでした。 Oneway Generation (CD+DVD) アーティスト:氣志團 影別苦須 虎津苦須 Amazon アルバムタイトルは本田…
RCサクセション『RHAPSODY NAKED Deluxe Edition Remastered 2021』 1980年6月に発売されたRCサクセションのメジャー・デビュー・アルバム『RHAPSODY』(録音は1980年4月虎ノ門の久保講堂)の3枚組ボックスセットが出ました。大貫さんも仰っていましたが、当…
今回のゲストUMUさんのお気に入りの曲。いい曲なので掲載させて頂きました。 ORIGINAL LOVE「朝日のあたる道-AS TIME GOES BY-」 UMUさんは田島さんの曇りがなくストイックに音楽をやっている姿勢がカッコ良くて好きだそうです。無欲で嫌らしくないところが…
Cheap Thrills - Classic Rock Pt. 2 前回同様4月の末にユニバーサルから1000円で発売された「ロックの隠れた名盤の復刻版」特集でした。今回はカバー曲の聴き比べがありました。 Tim Hardin『Tim Hardin 1』 ティム・ハーディンはアメリカの60年代シンガー…
Cheap Thrills - Classic Rock Pt. 1 バラカンさんも5月15日の「ウィークエンドサンシャイン」で取り上げた4月の末にユニバーサルから1000円で発売された「ロックの隠れた名盤の復刻版」特集でした。 Julie Driscoll, Brian Auger & The Trinity『Streetnois…
新譜紹介 今回は大貫さんが選んだ新譜からの曲がたくさんかかりました。 Greta Van Fleet「The Barbarians」 ミシガン州の兄弟バンド2枚目のアルバム『The Battle At Garden's Gate』より。 伊藤政則さん大好きだそうです。 The Battle At Garden's Gate ア…
ゲスト:P.A Rhapsodies 今回のゲストはP.A ラプソディーズのボーカル:坂田かよさん、ギター:清水一平さん、ベース:トモヒコさん。Blue Periodとは違うチャンネルでベースのトモヒコさんが入ったP.A(Parking Area)Rhapsodiesとして活動しているそうです…
大貫ロックヒストリー国内編Vol. 2 遠藤賢司「夜汽車のブルース」 大貫さんが音楽評論家の仕事を始めたのが、雑誌「アンアン」ができる時に、知り合いの女の子たちに誘われて編集部に付き添いで行って、お仕事をもらったのがきっかけだそうです。その編集部…
今回のゲストは40周年を迎える「モッズ・メーデー」の主宰、日本のモッズシーンの開拓者、黒田 学さんでした。「モッズ・メーデー」は今年も開催できないそうですが、配信を企画しているそうです。映画「さらば青春の光」のサウンドトラックからの曲を中心に…