ラジオと音楽

ラジオから知った音楽のこと書いていきます

挾間美帆のジャズ・ヴォヤージュ 2025年7月13日(エタ・キャメロン、渡辺貞夫、サラ・ヴォーン、川崎燎、CBSジャズ・オールスターズ、キャノンボール・アダレイ)

www.nhk.jp

 

【目次】

 

#70 リゾート気分で聴きたいJAZZ

 

Etta Cameron「What a Wonderful World」


www.youtube.com

Etta

Etta

  • Stunt Records
Amazon

 

 

渡辺貞夫「カリフォルニア・シャワー」


www.youtube.com

 

 

Sarah Vaughan「Smooth Operator」


www.youtube.com

 

 

川崎燎「Trinkets and Things」


www.youtube.com

Spotifyにこのアルバムが無かったので、週間プレイリストにはアルバム『Trinkets and Things』のバージョンを入れました。

 

 

CBS Jazz All-Stars「Bahama Mama」


www.youtube.com

Montreux Summit, Vol. II

Montreux Summit, Vol. II

  • Legacy Recordings
Amazon

 

 

Cannonball Adderley「Groovy Samba」


www.youtube.com

 

 

Barakan Beat 2025年7月13日(テデスキ・トラックス・バンド、ブライアン・イーノ)

www.interfm.co.jp

 

【目次】

 

Tedeschi Trucks Band「The Letter (LIVE AT LOCKN’2015) 」

テデスキ・トラックス・バンドが9月19日に2015年のライブアルバム『Mad Dogs & Englishmen Revisited (LIVE AT LOCKN’)』をリリースするそうです。ジョー・コッカーのバンドリーダー:レオン・ラッセルによる1970年のツアー『Mad Dogs & Englishmen』のトリビュート・ライヴ。


www.youtube.com

 

 

Brian Eno「All I Remember」

ブライアン・イーノのジェネラティヴ・ドキュメンタリー映画『Eno』のエンドロールで流れる曲だそうです。サウンドトラック『Eno (Original Motion Picture Soundtrack)』より。


www.youtube.com

Eno

Eno

Amazon

enofilm.jp

 

 

 

ジャズ・トゥナイト 2025年7月12日(フレッド・ハーシュ、 クリス・チーク、ジョー・アーモン・ジョーンズ)

www.nhk.jp

 

【目次】

 

ホットピックス

 

Fred Hersch『The Surrounding Green』

ピアニスト:フレッド・ハーシュのECMからリリースの最新作。フレッド・ハーシュはおよそ50年のキャリアがありますが、ECMからのリリースは2022年エンリコ・ラヴァとのデュオが初めて。2作目にソロを録音し、今回は3作目でトリオ編成。長年の仲間であるダブルベースのドリュー・グレス、ドラムスは大友さんも時々共演するジョーイ・バロンを迎えたトリオ作品で2024年5月ECMの録音ではお馴染みのスイスのルガーノにあるオーディトリオ・ステリオ・モロ で録音されています。収録曲はフレッド・ハーシュのオリジナル3曲に加えて、オーネット・コールマンの「Law Years」、エグベルト・ジスモンチの「Palhaço」、ガーシュウィン兄弟の「Embraceable You」、チャーリー・ヘイデンの「First Song」を演っています。

 

Plainsong

フレッド・ハーシュのオリジナルでアルバム1曲目。


www.youtube.com

 

Anticipation

フレッド・ハーシュのオリジナルでアルバム最後の曲。


www.youtube.com

 

 

 

Chris Cheek『Keepers of the Eastern Door』

サックス奏者:クリス・チークの最新作。今回クリス・チークは伝説のドラマー:ポール・モチアンのバンドで共演したことがあったギタリストのビル・フリゼールとフリゼールの長年の共演者でもあるベースのトニー・シェールとドラムスのルディ・ロイストンを迎えてカルテットで録音しています。録音は2024年11月ニューヨークのパワー・ステーションでアナログテープへの一発録りで録音されたそうです。

Keepers of the Eastern Door

Keepers of the Eastern Door

  • Analog Tone Factory
Amazon

 

Keepers Of The Eastern Door

クリス・チークが作曲したタイトル曲。クリス・チークはテナーサックス、ビル・フリゼールはエレクトリックギターを演奏しています。


www.youtube.com

 

O Sacrum Convivium!

現代音楽のオリヴィエ・メシアンが1937年に作曲したラテン語の混成四部合唱曲。クリス・チークはソプラノサックス、ビル・フリゼールアコースティックギターを演奏しています。


www.youtube.com

 

 

 

 

Joe Armon-Jones『All The Quiet (Part I)』

ロンドンを拠点に活動するバンド:エズラ・コレクティヴのキーボード奏者のジョー・アーモン・ジョーンズの2部構成のアルバム『All The Quiet (Part I)』と『All The Quiet (Part II)』。Part Iは3月にPart IIは6月に発売されています。ジョー・アーモン・ジョーンズはジャマイカサウンド・エンジニア:キング・タビーのプロダクションや生のダブサウンドシステムの感覚にインスパイアされたようで、コロナ禍のロックダウン中にミキシングなどの使い方を独学で学習して自宅に様々な機材を整えたスタジオ作ってミキシングの実験をしていたそうです。その成果がこの2枚のアルバムになっています。今回のアルバムのテーマは「自由」「コミュニティ」「抵抗」の三本柱だそうです。

 

Lifetones

ジョー・アーモン・ジョーンズのキーボードとパーカッション、ナシェット・ワキリのドラムス、ムタレ・チャシのベース、ヌバイア・ガルシアとジェームス・モリソンのテナーサックス、イフェ・オグンジョビのトランペット、オスカー・ジェロームのギター。


www.youtube.com

 

Joe Armon-Jones『All The Quiet (Part II)』

 

War Transmission

ジョー・アーモン・ジョーンズのキーボードとオルガン、ナシェット・ワキリのドラムス、ムタレ・チャシのベース、ヌバイア・ガルシアとジェームス・モリソンのテナーサックス、イフェ・オグンジョビのトランペット、クウェイク・バスのパーカッション。


www.youtube.com