2025-01-01から1年間の記事一覧
The Three Degrees「When Will I See You Again(天使のささやき)」 9/13のザ・ソウルミュージックIIは、『Soul Lovers Collection』。作曲家の千住明さんのMCで、千住さんのお気に入りのソウルが紹介されました。千住明さんは作曲家で今年でデビューして40…
Meshell Ndegeocello「Faithful」 この曲も9/13の「世界の快適音楽セレクション」、1999年11月20日「勤労意欲減退音楽」のアンコール放送の「トピックス」のコーナーで紹介されました。選曲は渡辺享さんで、クレイグ・ストリートの当時の最新のプロデュース…
Jimmy Scott「Heaven」 9/13の「世界の快適音楽セレクション」も前回に続きアンコール放送。1999年11月20日「勤労意欲減退音楽」。番組始まってから33回目の放送だそうです。ゴンチチの番組は時を超えて楽しめますね。演奏、音楽知識、トーク、ユーモア。ど…
Bruce Springsteen & The E Street Band「Rosalita」 9/13のウィークエンドサンシャイン「Sunshine Music Festival Part1」からもう1曲。 ブルース・スプリングスティーンの1979年のライブアルバム『The Legendary 1979 No Nukes Concerts』より。来月には『…
The J. Geils Band「(Ain’t Nothin’ But A) Houseparty」 9/13のウィークエンドサンシャインは毎年恒例の仮想フェスティバル「Sunshine Music Festival」のPart1でした。 J.ガイルズ・バンドの1975年11月15日と19日ボストンとデトロイトでのライブを収録した…
Jeremy Dutcher「Ancestors Too Young」 ジェレミー・ダッチャーは、カナダのカナダの先住民ファースト・ネーションズのウォラストク族にルーツを持つシンガー。彼は西洋のオペラと失われかけた先祖代々の歌を融合させる独自のスタイルで知られています。彼…
Benedicte Maurseth「Sommarbeite」 9/8-11の「音楽遊覧飛行」はサラーム海上さんの「エキゾチッククルーズ」。今回の特集は「先住民の音楽」。その土地に古くから暮らし、独自の言語や文化を受け継いできた人々。彼らの音楽は生活や信仰、自然との結びつき…
週間プレイリスト 9月8日から13日のブログに掲載した曲のプレイリストです。
Lalo Schifrin「As Time Goes By」 今回の「挾間美帆のジャズ・ヴォヤージュ」は「#75 トリビュート:ラロ・シフリン」。「ミッション:インポッシブル」「燃えよドラゴン」など世界中で愛される映画のテーマ曲で知られる作曲家。2025年6月に93歳で亡くなりま…
Boz Scaggs「I'll Be Long Gone」 ボズ・スキャッグスの10月に発売されるニューアルバム『Detour』からの選考配信曲。1969年アトランティック・レコードからのデビュー・アルバム『Boz Scaggs & Duane Allman』に収録されている曲の再録。 www.youtube.com …
Sonny & Cher「The Beat Goes On」 「Barakan Beat」でジングルで使われている曲。初めてフルで聴きました。 www.youtube.com In Case You're in Love アーティスト:Sonny & Cher Sundazed Music Inc. Amazon www.interfm.co.jp
佐瀬悠輔「Off-the-cuff」 9/6「ジャズ・トゥナイト」の「ホットピックス」のコーナーで紹介されたトランペット奏者、佐瀬悠輔の2枚目のアルバム『BELLOWS』より。 佐瀬悠輔は北海道出身、2021年にリーダー・アルバムをリリース。ジェントル久保田が率いるジ…
Mark Morrison「Return of the Mack」 マーク・モリソンの1996年のアルバム『Return of the Mack』より。全米2位、R&Bチャート4位。久保田さんのアメリカ・デビューは1995年で、野茂英雄さんが先駆者としてメジャーリーグ・デビューした年と同じで、野茂さん…
JANE HANDCOCK & Anderson .Paak「Stare at Me」 9/6「ザ・ソウルミュージックII〜久保田利伸のPeace & Soul」のテーマは「Sunset Party」。 カリフォルニア州オークランド出身、ジェーン・ハンドコックの2025年のアルバム『It's Me, Not You』より。プロデ…
Charles Lloyd「Song Of Her」 9/6の「世界の快適音楽セレクション」は1999年4月17日放送「ヒゲの音楽」のアンコール放送でした。この番組が始まったのが1999年4月3日で3回目の放送だそうです。当時は夜の番組で19:15から21:00までの1時間45分の番組だったそ…
Bruce Springsteen「Lonely Night In The Park」 ブルース・スプリングスティーンがアルバム『Born to Run(明日なき暴走)』の時期に録音して仮の選曲に入っていたにもかかからず、結局アルバムには入らなかった曲が配信されました。ライブでも一度も演奏し…
週間プレイリスト 9月1日から6日のブログに掲載した曲のプレイリストです。
The Brecker Brothers「Above & Below」 8/31の「挾間美帆のジャズ・ヴォヤージュ」は「#74 インタビュー:ランディ・ブレッカー」。来日公演が予定されているレジェンドトランペット奏者、ランディ・ブレッカーへのインタビュー。2025年で80歳を迎えるので…
Buckwheat Zydeco「Cryin' in the Streets」 月末の「Barakan Beat」は19:00-恒例の「名盤片面」のコーナーです。今回はアルバム『Our New Orleans』が紹介されました。 2005年8月26日くらいからハリケーン・カトリーナがメキシコ湾からニューオーリンズに近…
Mavis Staples「Beautiful Strangers」 メイヴィス・ステイプルズの新曲。11月7日にニューアルバム『Sad And Beautiful World』がリリースされるそうです。この曲はテキサス出身のシンガー・ソング・ライター、ケヴィン・モービーの曲。2016年、モービーはこ…
Art Pepper「Ballad Of The Sad Young Men」 8/30の「ジャズ・トゥナイト」は5週目なので「リクエスト特集」。8/30はアルト奏者、アート・ペッパーの100回目の誕生日なので、それを記念してアート・ペッパー縛りの「リクエスト特集」でした。 アート・ペッパ…
Art Pepper「Red Car」 8/30の「ジャズ・トゥナイト」は5週目なので「リクエスト特集」。8/30はアルト奏者、アート・ペッパーの100回目の誕生日なので、それを記念してアート・ペッパー縛りの「リクエスト特集」でした。 アート・ペッパーは1960年から1975年…
Red Hot Chili Peppers「If You Want Me To Stay」 8/30の「ザ・ソウルミュージックII〜村上てつやのSoul Scramble」はセルジオムトウさんをゲストにお迎えしての「追悼スライ・ストーン」の3回目。最終回となる今回はリクエスト中心にスライの曲が紹介され…
Mariah the Scientist「Burning Blue」 8/30の「ザ・ソウルミュージックII〜村上てつやのSoul Scramble」で「ホットなニューリリース」として紹介されたのは、マライア・ザ・サイエンティストのニューアルバ『HEARTS SOLD SEPARATELY』からの先行シングル。…
Azymuth「Fantasy '82」 8/30の「世界の快適音楽セレクション」。「トピックス」のコーナーで藤川パパQさんが紹介してくれた新曲。ブラジルのグループ、アジムスの9年ぶりのアルバム『MARCA PASSO』より。「クロスオーバーイレブン」のテーマ曲「Fly over th…
Eric Andersen「Blue River」 8/30の「世界の快適音楽セレクション」は「マイ・ミュージック・ヒストリー」の最終回、「藤川パパQ編その2」でした。1970年代のシンガーソングライターのブームで代表的なアーティストで作品の一つエリック・アンダーソンの197…
SUGAR BABE「DOWN TOWN」 8/30の「ウィークエンドサンシャイン」の「1975年の音楽特集」最終回から日本の楽曲をもう一曲。達郎さんの曲にしては珍しく、YouTubeにありましたので掲載しました。Spotifyにはありません。アルバム『SONGS』の「50th Anniversary…
かまやつひろし「ゴロワーズを吸ったことがあるかい」 8/30の「ウィークエンドサンシャイン」は、8月9日の「サマースペシャル」から4週続けて「1975年の音楽特集」でしたがいよいよ最終回。今回は日本の音楽もかかりました。 この曲は1975年のかまやつひろし…
週間プレイリスト 8月25日から30日のブログに掲載した曲のプレイリストです。
Sly & The Family Stone「Que Sera, Sera (Whatever Will Be, Will Be)」 昨日に続いて、8/23「ザ・ソウルミュージックII〜村上てつやのSoul Scramble」の「追悼スライ・ストーン パート2」より。大好きなアルバム『フレッシュ』からも1曲取り上げたく。 195…