ラジオと音楽

ラジオから知った音楽のこと書いていきます

ウィークエンドサンシャイン 2021年6月5日(デヴィッド・クロスビー、クロスビー、スティルス、ナッシュ&ヤング)

 

 

David Crosby feat. Michael McDonald「River Rise」

デヴィッド・クロスビーの7月下旬に発売されるアルバム『For Free』からのマイケル・マクドナルドをフィーチャーした先行配信曲。このアルバムではジョニー・ミッチェルの曲をセーラ・ジャローズとカバーしているそうで、アルバムタイトルにもなっています。ドナルド・フェイゲンに歌詞を書いてもらった曲も入っているそうです、

For Free

For Free

  • BMG Rights Management (US) LLC
Amazon

 

 

1970年発売の名盤クロスビー、スティルス、ナッシュ&ヤングの『Déjà Vu』の50周年デラックスエディションが1年遅れで発売されました。今回はこのアルバムの特集でした。

本番のアルバムの他に3枚のCDがあって、一つがデモ、一つがアウトテイク(未発表曲)、もう一つがオリジナルアルバムに入っている曲の別テイクとなっているそうです。

 

 

Crosby, Stills, Nash & Young「Carry On」

アルバム1曲目ですが、録音されたのは一番最後だったそうです。

前作『Crosby Stills & Nash』の1曲目「Suite: Judy Blue Eyes(組曲: 青い眼のジュディ)」に匹敵する曲がないなとグラハム・ナッシュがレコーディングの終わりにスティーヴン・スティルスに言ったそうで、そうしたらスティーヴン・スティルスがすぐにこの曲を書き上げたそうです。



 

Crosby, Stills, Nash & Young「Woodstock (Alternate Vocals)」

ジョニ・ミッチェルが作った曲。ウッドストックの時にジョニ・ミッチェルはグラハム・ナッシュと付き合っていて一緒に行くはずだったけど、TVの中継を見てたどり着けるか心配になってニューヨークに留まってウッドストックの様子をTVで見たそうです。客観的に見たウッドストックを書いたそうで、この曲を聴いたスティーヴン・スティルスは「この曲くれる?」とお願いしたそうです。これは別ボーカルバージョン。

 

Kenrocks Nite - Ver. 2 2021年6月5日(グレタ・ヴァン・フリート、ブラック・カントリー・ニュー・ロード、プリティー・レックレス)

 

新譜紹介

 

今回は大貫さんが選んだ新譜からの曲がたくさんかかりました。

 

Greta Van Fleet「The Barbarians」

ミシガン州の兄弟バンド2枚目のアルバム『The Battle At Garden's Gate』より。

伊藤政則さん大好きだそうです。

The Battle At Garden's Gate

 

 渋谷さんも取り上げたアルバムです。

 

 

Black Country, New Road「Track X」

ブラック・カントリー・ニュー・ロードは、雑誌ロッキンオンでも話題になっているそうです。ロンドンの男女7人組。デビューアルバム『For the first time』より。

 

 

The Pretty Reckless「Death By Rock And Roll」

プリティー・レックレスのアルバム『Death by Rock and Roll』からタイトル曲。ガツンとロックンロール。ボーカルの女性はモデルもされているそうです。

Death by Rock and Roll

Death by Rock and Roll

Amazon

 

松尾潔のメロウな夜 2021月5月31日(ティアナ・メジャーナイン、ジャッキー・グラハム)

 

新譜紹介

 

Tiana Major9 & Vince Staples「Real Affair (Remix)」

ティアナ・メジャーナインは、UKのR&Bシンガー。新生モータウン・レコードと契約してアメリカではモータウンからのデビュー。『At Sixes And Sevens Remixed』に収められている楽曲。

 

 

ティアナ・メジャーナインはアルバム『Back At Sixes And Sevens』から2回紹介されています。

 

 

 

Songs in the Attic 〜屋根裏の名曲たち〜(UK R&B特集 Vol.1)

 

Jaki Graham「Breaking Away」

1986年のUK R&B(当時はUKソウルと呼んだそうです)ナンバー。歌謡曲みたいですが、日本の歌謡曲がこういうアレンジを模倣していたそうです。互いに影響を与え合うというよりは、当時は一方的に日本が影響を受けていたそうです。シティポップ(杏里さんと松尾さんは例えていらっしゃいました)みたいですよね。

Breaking Away

Breaking Away

  • Parlophone UK
Amazon