新譜紹介
Status Quo「Backbone」
邦題「ハード・ブギーの真髄」。キャリア50年のイギリスの国民的バンドだそうです。
バンド名は「現状維持」という意味だそうです。
Backbone
Liberty Lane
Wilco「ODE TO JOY」
このアルバムはいいです。「歓喜の歌」
One and a Half Stars
Everyone Hides
(訳詞)
遺体を埋めた場所は分かるのに、時代を埋めた場所は思い出せない
そんな物語を自分に言い聞かせてるから
Hold Me Anyway
リクエストコーナー
この番組でもジンジャー・ベイカーの追悼リクエストがありました。
Cream「Fresh Cream」
Creamの3人でクラプトンしかもう残っていないのは残念と渋谷さん。

- アーティスト: Cream
- 出版社/メーカー: Polydor / Umgd
- 発売日: 1998/04/07
- メディア: CD
- 購入: 1人 クリック: 12回
- この商品を含むブログ (10件) を見る
Toad
4分弱くらいがドラムソロの曲。こうゆう文化があったということを皆んなに聴いてもらいたいと思い、なかなかラジオではオンエアされない曲ですがリクエストにお応えしますと渋谷さん。
海外情報(ロンドン情報)
U2ボノの息子Elijah Hewsonが結成しているバンド「Inhaler」。声も顔も曲もお父さんそっくりです。
最後にジンジャー・ベイカーへの追悼メッセージが紹介されました。
ブライアン・ウィルソン「ジンジャー・ベイカーが亡くなったと聞いて残念な気持ちだよ。彼は素晴らしいドラマーで当時は誰もがクリームのファンだったんだ。サンシャイン・オブ・ユア・ラヴは名曲だった。」
ミック・ジャガー「ジンジャー・ベイカーが亡くなったと聞いて悲しいよ。初期の頃にアレクシス・コーナーズ・ブルース・インコーポレイテッドで彼と共演した時のことを覚えている。彼は才能に満ちた熱い男で革新的なドラマーだった。」
ポール・マッカートニー「偉大なドラマーのジンジャー・ベイカーはワイルドで愛に溢れる男だった。彼とはウィングスのバンド・オン・ザ・ランのアルバムの時にナイジェリアのスタジオで一緒に演ったんだ。彼が亡くなったことは悲しいけれど、思い出が消えてしまうことはない。」
渋谷さん「ロックの8ビートのドラミングではなくて、ジャズテイストの革新的なドラムを展開する才能があって素晴らしいアーティストだったと思います。いろんな形での依存症と戦いながらも音楽を演り続け80歳まで現役であり続けたというのは、音楽の力が彼の背中を押し続けたのではないでしょうか。非常に残念です。冥福を祈ります。」